本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

株式相場

4月の材料

サマーストック(猛暑関連)銘柄は本当に5月から動くのか調べてみた

一般に5月は夏日が観測されるようになり猛暑を連想させるため、株式市場では夏を先取りする動きがあるとされています。本当にそうでしょうか。サマーストック(猛暑関連)銘柄といわれるものから、いくつかをピックアップし確かめてみました。検証はまず毎月...
2月の材料

節分天井彼岸底に確率8割5分の新事実!過去26年間のデータを調べてわかったこと

株式相場のアノマリーとして「節分天井彼岸底」とよく言われます。すでに多くの先達がこれを否定しています。しかしそれでも何か手掛かりはないでしょうか。節分天井彼岸底の意味とはまず「節分天井彼岸底」の言葉の意味を確認してみましょう。節分天井、彼岸...
11月の材料

11月の株価に45日前ルールとファンド決算のお化粧買いはどう働くか?

11月は株式投資に二つのトピックがあることで知られています。一つは45日前ルールです。これはファンド解約について顧客は45日前までに知らせる必要があるというもの。今年の投資損益を確定したい12月末日から逆算するとちょうど11月15日が通知の...
10月の材料

9月は日本株下落の特異月?1月から12月まですべての勝敗率を調べてみました

日経平均株価の推移を見ると東証再開以降2008年までの60年間の月間騰落率は9月が25勝35敗で12ヵ月中ワーストワンとされてきました。原因は9月末の中間決算を控え、投資家が利益確定の売りを出すから、というもの。これについては四半期決算によ...
イベント

オイルマネーの影響でラマダン期間は株価下落?明け後に上昇?最近はどうでしょう。

石油産出国の投資資金「オイルマネー」は、かつて国債(とくに米国債)や株、コモディティ商品などの価格に大きな影響力を持っていました(あくまで推測であり誰も実際の資金の動きを知る者はいなかったようですが)。株式市場ではイスラム教徒の重要な祝祭期...
6月の材料

6月は株の上昇月?7月は株の下降月?本当か調べてみました

6月は株の上昇月と言われます。理由は決算発表が一巡し、新規資金が好業績銘柄を目当てに流入するからとされています。一方7月は株の下降月とされています。理由は6月の株主総会対策として実施された「お化粧買い」の反動や夏休み前の利益確定売りとされて...
11月の材料

セルインメイ(5月に売れ)は信用できないと直近6年間の株価チャートが教えてくれた

株式相場の格言に「SellinMay(セルインメイ)=5月に売れ」というものがあります。英語であることから、もちろん欧米の株式相場での言葉ですが、日本の株式市場が前夜の米国市場に大きく影響されることから他人事では済ませられないというのが実情...
4月の材料

株式相場は3月4月に急変危機!清明節とイースターに注意したい

株式市場や為替市場の参加者は休暇前にポジション調整を行うことがよくあります。政治や経済などの見通しが不透明な状況にある場合はなおさらで、休暇中に不測の事態が発生しても困らないように、いったん手じまいし利益確定や損切りへと動きがちです。一般的...
トピックス

CRB商品先物指数に見る日米長期金利の動向:200日移動平均から10%乖離!

CRB商品先物指数(以下CRB指数)は米国・英国内の商品取引所の先物取引価格をもとに算出されます。米国の長期金利のトレンドが変わるおよそ6ヵ月前にその兆候が現れるといわれ、物価上昇の先行きを占う指標として注目されています。ここ数年、CRB指...
11月の材料

GDP買いの短観売り説は本当か?過去10年間のデータを調べてみた

株式相場では「GDP買いの短観売り」とよく言われます。GDPを材料としたリスク選好が短観の時期に息切れするから、というのが根拠のようです。その説は本当なのでしょうか。2008年から2017年まで10年間のデータを調べてみました。40回中25...