FX

2月の材料

2月3月円高説は本当か?2012年から2018年まで直近7年間を調べてみた

例年2月と3月のドル円は円高に振れると言われます。そのおもな根拠とされるのが「米国債の償還」と「日本企業のレパトリ」です。 2月3月は本当に円高か? まずは下のグラフをご覧ください。 仲値数値参考:三菱UFJリサーチ&am...
7月の材料

レイバーデー(9月第1月曜)は円高の特異日なのか?ドル円と米国債の動きを探る!

米国では一般に7月4日の独立記念日から9月第1月曜日のレイバーデーまでが夏季休暇のシーズンとされています。 夏季休暇中は外国為替市場への参加者が少なく、恣意的な動きに左右されやすいのが特徴です。中でも最終日となるレイバーデーはかつて「円高...
6月の材料

6月末はドル買円売りが盛んになるという説は本当か?調べてみた

6月末から7月初旬にかけて日本は夏のボーナスシーズンを迎えます。海外ブランド品の購入が盛んになると見込まれ、輸入企業による仕入れ決済資金調達のため、6月末はドル買(円売り)需要が高まるといわれます。 とすれば、その時期は円安ドル高のトレン...
11月の材料

米国中間選挙年は本当にドル安か?驚きの傾向を発見!

2018年は11月6日に米国で中間選挙が行われます。 中間選挙の年は概ねドル安傾向にあると言われます。その要因は時の政権がドルを安く誘導することで大票田である自動車産業や農業などの輸出振興を促すから、というものです。 本当に狙い通り...
タイトルとURLをコピーしました